パッと読むための目次
日に日に冬に近づいてきて、ふと気づいたら体が冷えてしまってなかなか温まらない!なんてことありませんか?
冷えている自覚がなくても、実は体の奥が冷えていて体調不良をおこすこともあれば、冷えているせいでダイエットがうまくいかないことも……!
そこで今回はホットヨガの体験レッスンのレポートをお届けします!
このサイトでも何度か紹介しているラバではなく、今回はLAVAと同じくらい有名なカルドに行ってみましたよ~!
ホットヨガにかよってみようかな、という方はぜひ参考にしてみてください♪
過去記事
なぜホットヨガカルドの体験にいくことにしたのか
今年は11月に入ってからググーッと気温が下がったり、はたまた暖かくなったりと寒暖差がすごかったですね。
そんな気候のせいか、なんとなーく体調が優れない状態が続きました。
具合が悪いわけではないけど、なんかモヤモヤする。。。
病院に行くほどではないけど、膀胱炎みたいな状態になったりもしました。
お腹を温めると症状が改善したので、自覚はないけど芯から体が冷えているんだなって気づきました。
わたしは末端はあまり冷えないので、体の中が冷えているなんて想像もしてなかったのですがホッカイロで温めると改善するのだから、余程冷えていたんでしょうね。
- なんだか体が芯から冷えているみたい
- 気がつけばお腹や腰まわりに脂肪がついてしまってなかなか落ちない
- すっかり体がかたくなってしまったので、動いて汗をかきたい
わたしの悩みは主にこの3つ。
さて、この3つを同時に解消できる方法はないかな~と思いついたのがホットヨガだったわけです!
以前からホットヨガは気になっていたのですが、実はサウナが大の苦手。
そんなわたしがホットヨガなんてできるわけがない!と思っていたのですが、過去の記事を読んでいて「それさえクリアできれば、私の悩みが一気に解決するな」と思ったんです。
それなら体験にいってみよう!ということで、申し込むことにしました。
ホットヨガラバとホットヨガカルドの違い
ホットヨガスタジオで展開しているラバとカルド。
「どっちを選んだらいいんだろう?」
と悩む方も多いはず。
ということで、ざっくりとラバとカルドの違いを調べてみました。
まずは気になる金額の部分。
どちらも店舗によって金額の差はありましたが、全体的にカルドの方が安いようです。
体験レッスンについては、ラバは全店統一の金額のようですが、カルドは店舗によってまちまち。体験のときは手ぶらでOK!の店舗もあれば、ウェアは持ってきてくださいねーという店舗もあるようなので、カルドの体験レッスンに行くときは要注意ですね。
とはいえレンタルはあるので、忘れても大丈夫だと思います!
ラバもカルドも、男女可のスタジオもありました!
彼氏さんと、旦那さんと、一緒に通いたい!という人は男女可になっているスタジオを選びましょう。
さて、ここから先が大きな違いになるのですが、
ラバはホットヨガ専門なのですが、カルドには他のメニューもあるスタジオが多いです!
ホットヨガのレッスンの後に更に運動したい人のためのフィットネスコーナーや、本格的に鍛えたい人のための加圧ボディメイク、そして岩盤浴・エステと、店舗によって違いはありますが設備が豊富なんです。
川崎店にはボルダリングがあったり、京都店ではダンスレッスンがあったりします。
店舗数ではラバの方が圧倒的に多いですが、設備のユニークさではカルドでしょうか!
会員になればフィットネスコーナーも使い放題ということで、カルドの体験レッスンに行ってみることにしました!
ホットヨガカルドの体験に申し込んでみた
さっそく自宅から通いやすいカルドの店舗を調べて体験レッスンを申し込んでみました!
体験レッスンの申込は電話orネットで可能。
ネットで申し込む場合は行きたい店舗のレッスンのスケジュールを確認して、希望の日時を入れて申し込みます。
店舗によっては加圧ボディメイクの体験ができたり、見学ができる店舗もあるようです!
申し込み完了後、数日中に店舗から体験予約が取れた旨の返信がきます。
このメールが迷惑メールボックスに入っている場合があるので『申し込んだのに全然連絡こないな~』という方は、迷惑メールボックスを確認してみてください。
それでもメールがきてなかったら店舗に一度問い合わせてみましょう。
わたしは金曜日の夕方に
第二希望:火曜夜のレッスン
で申し込んでみました。
店舗からは日曜の夜に返信があり、火曜のレッスンに体験に行くことに。
色々と口コミをみていたら「すぐに返信があって翌日の体験レッスンにいけた!」という方もいたので、タイミングによってはすぐに返信があるようです。
『どうしても明日いきたい!』という場合は電話してしまったほうが早いかもしれませんね。
メールには当日持っていくものと、体験にいく店舗で行っているキャンペーンの案内、当日入会する場合に必要な物が書かれていますので、ちゃんと読んで必要なものを忘れずに持っていきましょう!
ホットヨガカルドの体験に行ってみた
さて、体験を申し込んだ当日。メールに書かれていた時間に店舗へと向かいました。
受付で『今日体験レッスンを申し込んだ○○ですが』と伝えると、笑顔でカウンターの席に通されました。
まずはレッスンをするにあたっての注意事項が書かれた紙を読んで、必要事項を記入。
そしてレッスンの流れが書かれた紙をざっと読んで待ちます。
読み終わったころに、受付にいたお姉さんが色々とカルドの特徴などを説明してくれました!
システムなども丁寧に説明をしてくれるので、気になることや質問はこの時にしてしまえば心置きなく体験レッスンに向かうことができます!
なんせわたしが心配だったのは『サウナが苦手だけど大丈夫かな』という点。
「大丈夫だと思いますが、気分が悪くなったら休んだり退出してOKですよ~」とのことでした。
レッスンの強度についても質問してみました。
わたしはヨガ初心者のうえに運動が苦手なので、まずは☆1のレッスンを選んでおいたのですが「初心者でも体を動かすのが好きであれば☆2つの強度のレッスンもオススメですよ!」とのことでした。
そしてカルドのホットヨガスタジオはストーブ不使用というのが特徴なんだそう。
ストーブを使用していると酸素を燃焼するので、どうしても換気が必要だったりするそうなのですが、熱伝導式のヒーターを使用しているので酸素を燃焼しないし、遠赤外線の床暖房をしようしているので内側と外側から同時に温まるんだそうです!
そして、使用されている加湿器は銀イオンスチーム仕様なのでお肌にもとても良いんですよ~!と教えて頂きました!
さて、説明を受けて施設内を案内してもらっていざレッスンへ!
スタジオに入ると、想像以上に暑い……!
だけどサウナのように息苦しい感じでもないですし、真夏のような感じでもない……適度な湿度がちょうど良いんでしょうね。
少しは汗臭かったりするのかな、と思っていましたがまったくの無臭でスタジオ内もキレイでした!
スタジオの床はクッションマットになっているので、そこにタオルを広げて周りの人と同じようにゴロンと横になってレッスン開始を待ちます。
横になっているだけでも背中からジワジワと温かさが伝わってきて、どんどん汗がでてきました!レッスン始まってないのにな…(^-^;
時間になってレッスンがスタートします。
ちょっと体を動かしていると『こんなところから汗が!!』というところから玉のような汗がどんどんでてきます。
30分位たつと、もう頭から水を浴びたかのような汗。こんなに汗をかくって一体いつぶりでしょう……運動していてもなかなかかかないような汗の量です!
50分くらい経ったころに少し息苦しい感じになりましたが、無事に60分のレッスンを終えることが出来ました!
1リットルのお水を持って行きましたが、だいたい500mlくらいスタジオの中で飲んだと思います。
レッスン後はシャワーでたっぷりかいた汗を流して、再び受付へ。
サウナが苦手でも、ホットヨガのスタジオは全く問題ないとわかったので入会することにしました!
入会金・手数料無料&体験レッスン料キャッシュバックキャンペーン中だった上に、最初の2か月の月会費は3980円になるということだったので、ほぼ即決でした(笑)
手続き中も色々とお話を伺ったり、質問したりしながら30~40分程度で手続き完了。
その間も体はホカホカと温かさが持続していました!
ホットヨガカルドの体験の感想・口コミ
実は、体験レッスンを申し込んだ後にカルドの口コミをみていると以下のような口コミがいくつかありました。
・対応がよくない
・レッスンがわかりにくい
などなど、店員さんや先生とのコミュニケーションが取りにくいというような口コミです。
ですが、少なくともわたしはそのような印象は持ちませんでした。
質問すれば丁寧に答えてくれますし、必要以上に干渉されなくてわたしは気が楽だったというのが正直なところです。
スタジオに入るときも出るときも、QRコードをかざすだけなので基本的に店員さんとお話することはありません。
オプションでタオルなどをレンタルするのも、券売機があるのでそちらでチケットを購入して店員さんに渡すだけです。
レッスンも先生の近くで受けていれば先生が目を配ってくれているようです。
コミュニケーションは取らなくてOK⇒カルド
という選び方はあるかもしれませんね。
あと、カルドは予約が不要というのが便利です!
思いの外用事が早く終わってしまったときや、急に今日行きたいと思い立った時に行くことができるのはいいですね~!
店舗にもよるかもしれませんが、わたしが行くことにした店舗は過去満員になったことはないとのこと。その辺りも体験にいったときに確認すると安心ですよ!
まとめ
この季節にホットヨガを初めて良かったな~と思うのは、外に出た時に涼しい点です(笑)
本当に体の奥からポカポカしていますから、外のひんやりした空気が本当に気持ちいいです!
普段汗をかかない分、たっぷり汗をかくのはクセになります。
気づかないうちに冷えている体、奥からしっかり温めるならホットヨガがおすすめですよ♪