パッと読むための目次
首元や目の周りといった皮膚の薄い場所に特にできやすいコメド。きれいな素肌でいたいのに、ポツポツといつの間にか出来てしまうコメドは本当にやっかいですよね。
そこで今回はコメドが出来る原因と治し方を徹底解説していきますので、今コメドに悩んでいる方もそうでない方も美肌のために是非参考にしてみてください。
そもそもコメドとは?角栓との違い
コメドと言う言葉を聞いたことがある人もいると思いますが、そもそもコメドって何か知っていますか?
また、コメドと角栓を混同してしまっている人も多いのですが、コメドと角栓は全然違う物なので対処の仕方も変わってくるんです。
まずコメドは毛穴の出口に角質が固まってしまったことで、毛穴から出るはずの皮脂が出てこれなくなったものです。
言葉だけで表すとイメージがしにくいのですが、もっと簡単に考えると白ニキビと同じものです。
白ニキビは炎症を起こして赤くもなっていませんし、膿が溜まって黄色くもなっていませんよね。ただポツッとした痛みも何もない物が肌にできますが、それがコメドです。
この白ニキビの段階のコメドが悪化すると赤ニキビになり、さらにひどくなると膿をもった黄ニキビになっていきます。
つまり、コメドはニキビの元となるものと同じようなものなんですね。
では角栓はどうなのかというと、角栓は毛穴に皮脂と古い角質が混ざったものが詰まってできたもので、鼻を指で押すとニュルニュルと出てくるアレです。
角栓はダイレクトに毛穴に詰まっているものなので、毛穴の開きや酸化することで黒ずみ毛穴として目立つ原因になります。
コメドの場合はぽつりとしたものが出来ますが、そのせいで毛穴が目立つことはありません。
しかし、角栓の場合は目立つ毛穴に直結するのでコメドと角栓は皮脂と角質と言う点では同じようでも、肌に現れる影響は違うのです。
コメドが出来る主な原因は?
では、なぜコメドはできてしまうのかその原因をご紹介していきます。

- ホルモンバランスの乱れ
- 不規則な生活
- 睡眠不足
- 過度な飲酒
- 間違ったスキンケア
- ストレス
- 偏った食生活
- シャンプーや洗顔料の洗い残し
- ターンオーバーの乱れ
- 乾燥
- 皮脂の過剰分泌
不規則な生活や睡眠不足などが続くと自律神経のバランスが崩れてしまい、それがホルモンバランスの乱れに繋がります。
また、間違ったスキンケアをしてしまうことで汚れだけでなく残すべき皮脂まで洗い流してしまい、乾燥を招きその乾燥を防ぐために皮膚が皮脂を過剰に分泌します。
そして、こうしたさまざまな乱れがターンオーバーの乱れにも繋がり、その結果古い角質が上手に剥がれず毛穴の入り口で固まってしまい、最終的にコメドを発生させてしまうのです。
コメドプッシャーや毛穴すっきりパックは使って大丈夫?
コメドや角栓ができてしまったときにまず考えるのが、どうやったらこれを取ることができるんだろうということですよね。
そこで多くの人が一番最初に思いつくのが、コメドプッシャーや毛穴すっきりパックを使って毛穴の奥から詰まった皮脂を取り除くことだと思います。
確かに皮脂を取り除くという点においては間違っていないのですが、ケアの仕方としてはおすすめできない方法だと断言できます。
なぜなら、毛穴すっきりパックやコメドプッシャーを使った直後は詰まっていたものが取れてすっきりしますが、同時に肌を傷付けてしまっているからなんです。
また、無理やり毛穴から押し出したり引き抜いたりすると、その後の毛穴は開きっぱなしなので更に毛穴が広がり、汚れも詰まりやすくなってしまいます。
このように肌が傷付けば新たな皮膚トラブルを招きますし、毛穴が開きっぱなしで更に毛穴トラブルを悪化させるような方法は決して最善の解決策とは言えませんし、良いことといえばその瞬間のスッキリ感だけしかありません。
ですから、コメドプッシャーや毛穴すっきりパックを使って解決しようとはせずに、正しい方法で肌に負担をかけないようにケアをすることがとても大切です。
では、どんな方法だと毛穴をすっきりさせることができるのかというと、それは適切な洗顔をすることに限ります。
適切な洗顔とは、肌に合った洗顔料を使うことと毛穴の奥からしっかり汚れを落とすこと。そして、乾燥による過剰な皮脂分泌を抑えるために潤いで包み込んでくれるようなものを使うことです。
コメド対策にオススメのクレンジング・洗顔フォームはこれ!
毛穴の汚れを落としながらもしっかり保湿もしてくれるスキンケア用品にはどんなものがあるのか、おすすめのクレンジングや洗顔フォームがありますので、口コミと合わせてご紹介していきたいと思います。
どろあわわ
どろあわわは2種類の泥の力で毛穴の奥から汚れを吸着してくれるので、たっぷりの泡を肌に乗せるだけで汚れがみるみる吸い上げられていきます。
また、豆乳発酵液を配合することで乱れた肌機能を正常化し、コラーゲン・ヒアルロン酸・黒砂糖エキスで肌に潤いを与えキープするため、洗顔後思わず触れたくなるような肌にしてくれることは間違いありません。
ヴァーナル
天然由来成分で古い角質を除去し毛穴の黒ずみを吸着、肌のキメを整え保湿する医薬部外品石鹸です。
それぞれの石鹸の役目が落とすと与えるで分かれているため、肌の状態に合わせて使い分けることもできます。
マナラ ホットクレンジングゲル
マナラホットクレンジングゲルは温感作用によって毛穴を開き、配合された美容成分が古い角質を柔らかくしてくれるので、一般的なクレンジングよりもしっかりと肌の汚れを落とし、ピーリングをしなくても肌の生まれ変わりをサポートしてくれます。
もちろん、開いた毛穴はそのままではなくノイバラ果実エキス・アーチチョーク葉エキス・オウゴンエクスの働きで毛穴を引き締めてくれるので、急いで収れん化粧水を使う必要もありません。
また、コラーゲン・ヒアルロン酸・ローヤルゼリー・スクワラン・セラミドといった潤い成分をたっぷり配合し、ビタミンC誘導体やサボテンエキスのうるおいキープの働きで、クレンジング後もしっとりとした肌にしてくれます。
マナラホットクレンジングゲルを使うことで肌がまっさらな状態になるだけではなく、肌を柔らかくしてくれることで次の化粧水や美容液の浸透率が高まっているので、いつも使っているスキンケアアイテムでも全然違う仕上がりになります。
スキンビルホットクレンジング
毛穴の黒ずみ汚れもすっきり落としてくれるのが、このスキンビルホットクレンジングです。
こちらも温感作用で毛穴を開いて浮かしてくれるのですが、もう一つ大きな特徴として目に見えない微粒子レベルの汚れもオフしてくれるというポイントがあります。
また、汚れに馴染ませてオフするのではなく肌に乗せた瞬間に汚れを包み込み吸着するため、肌に負担をかけずに優しく汚れを落とすことが可能です。
さらに、成分の99.7%が美容成分でできているため、肌への保湿力も抜群です。
リッチモイストクレンジング(肌ナチュール)
毛穴の黒ずみを炭酸の力でオフするW洗顔不要のクレンジングです。濡れた手でも使えてウォータープルーフもしっかり落とせるので嬉しいですね。
古くなった角質も酒粕・米ぬか・発酵ローズハチミツの配合で肌を柔らかくするので、無理な負担をかけずにしっかりと角質オフが可能です。
また、保湿力に関しても水に流れにくい吸着型ヒアルロン酸を配合し、浸透性の高いナノコラーゲンや濃厚プラセンタ、そして自然由来美容成分を53種類も配合してあるので、洗浄力からは考えられないような潤いを与え、まるで美容液をたっぷり浸透させたような肌にしてくれます。
コメドを取り除くための洗顔方法のポイントは?
コメドが出来てしまわないようにするためにも、出来てしまったコメドを取り除くためにも大事なのが、スキンケアの基本である洗顔です。
どんなに使用する洗顔料が優秀であっても、洗顔方法が間違っているとその効果が半減してしまうどころか、肌を傷付けより悪化させてしまうことにもなります。
そのため、ここでは正しい洗顔方法のポイントをお教えしますので、是非覚えて洗顔の際には意識して取り組んでみてください。
清潔な手で洗顔をする
洗顔をする前に一度手を洗って清潔な状態にします。そうすることで手に付いた雑菌を顔に移す心配がなくなり、純粋に顔の汚れを落とすことができます。
38度くらいのぬるま湯を使う
クレンジング後や洗顔料を使う前に顔を洗い流しますが、その際に水や熱いお湯ではなく、38度くらいのぬるま湯で洗うようにします。
水だと汚れが浮きにくくなってしまいますし、熱いお湯は肌の乾燥を招いてしまうため、肌のためにもぬるま湯で洗い流すようにしましょう。
ピンとツノが立つくらいの泡を作る
洗顔料を泡立てるとき、まだまだ泡立てが不十分のままで肌に乗せる人が多いです。泡立てが不十分だと毛穴の奥から汚れを吸着できないばかりか、洗い流す際の泡切れも悪くなってしまうため、結果として洗顔に時間がかかってしまいまうので、ピンとツノが立って逆さにしても落ちないくらいの泡を作りましょう。
指が肌に触れないように優しく洗顔をする
弾力のある泡ができたら洗顔を始めますが、せっかく作った泡を潰さないように優しく泡のクッションを利用して洗顔しましょう。肌の上で泡で汚れを吸着するように、指が直接肌に触れないようにしながら優しく転がして洗います。
洗う順番は皮脂の多い場所から、おでこ→鼻→顎→頬→目の周り、の順で洗っていくようにしましょう。
すすぎ残しに注意して髪の生え際まで流す
泡洗顔が終わったらすすぎですが、すすぎは泡で洗顔している以上の時間を使ってしっかりと洗い流していきます。
特に髪の生え際や小鼻周りなどは洗い残しが多い場所なので、意識して重点的に洗うようにしましょう。
清潔なタオルまたはティッシュで水分オフ
しっかり洗顔ができたら清潔なタオルで擦らないように水分をオフしますが、特におすすめなのがティッシュを使った方法です。
タオルだと細かい繊維が肌に付着してしまい、それが刺激となって後々肌トラブルを起こすこともありますが、ティッシュだとそうした心配がありません。
水分をオフしたら化粧水や美容液といったいつものスキンケアを進めて、肌のコンディションを整えていきましょう。
毛穴ケア専用美容液もおすすめ!
洗顔料やクレンジングで毛穴レスを目指すのも大事ですが、もし今使っている洗顔料を変えたくないといった人や、洗顔後の美容液も毛穴にいいものを使いたいといった人のために、ここでは毛穴専用の美容液もご紹介します。
洗顔がしっかりできていればその後の美容液の浸透率も高まりますし、それが毛穴専用のものであればより高い効果を期待できるのでおすすめですよ。
ソワン
ソワンは毛穴対策美容液で、10種類もの天然美容成分で肌を保湿し、毛穴の引き締め作用のあるアーチチョーク葉エキスとビタミンC誘導体で毛穴レスな透明感のある肌へ導きます。
また、古い角質が溜まるのを防ぐために発酵ローズハチミツ配合で角質ケアもできますし、プラセンタで過剰な皮脂の分泌を抑えてくれるので、まさに毛穴トラブルを引き起こすすべての要因を解決してくれる美容液です。
リメリー
リメリーは鼻の毛穴・ニキビ・角栓のために作られた美容液ですが、鼻に限らずどこにでも使用することができます。皮脂の分泌を抑えて毛穴の開きを防ぐのはもちろん、元気で若々しい肌細胞を生み出す表皮幹細胞の老化を抑えるカモミラエキスが配合されているため、健康的な肌を作りやすくしてくれます。
まとめ
お肌を触っていて、指に触れてしまうと気になってついついコメドを取ってしまっていた。という方も多いのではないでしょうか?
わたしは爽快感もあって、取ってしまいがちでした。。。
できてしまったコメドは自然と取れるまで触らないようにが原則。
そしてコメドを作らないためには正しいスキンケアが大切です。これからどんどん乾燥していく季節になりますから、洗顔から保湿まで、しっかりと対策しましょうね。